2007年12月25日火曜日

青山学院大学情報(授業予告)

2008年度に、「万葉集と古代の巻物」というテーマに関連して、私は、次のような授業の開講を予定しています(ともに、渋谷の青山キャンパスにて開講)。

■「日本書物史における元明朝」(大学院・上代文学演習)〔金曜日午前。対象=大学院生〕

『万葉集』巻1・2の増補、『古事記』の完成、『風土記』編纂の下命、『王勃詩序(ほうぼつしじょ)』(正倉院蔵。継色紙に書かれた、初唐の詩人・王勃の序文集)の製作、長屋王による『大般若経』(600巻)の書写などが行われ、染織担当の官司も本格的な活動を開始し、日本古代の書物文化が一挙に花開いた、8世紀初頭の元明(げんめい)女帝の時代について、総合的に考察します。

■「古代書物の調査・研究」(学部・日本文学演習)〔火曜日午前。対象=3、4年生〕

巻子本の特質と歴史、またその調査方法について、画像や複製本を使いながら、具体的に解説します。その上で、受講者自身が、青山学院大学の所蔵する、日本古代の書物の複製本を、詳しく調べます。自分の目で見、自分の手で触れながら、巻子本の調査・研究の方法を、実践的に身に付けてもらいます。
1000年の時を経てきた、貴重な古代の仏教経典の断簡(実物。青山学院大学蔵)の調査も行う予定です。

青山学院大学